目次
「Web制作とWeb開発の違いが知りたい」
「Web制作とWeb開発のどちらに外注すれば良いかわからない」
Web関連の業務に携わる際に、このような悩みや疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。似たような言葉ですが、実際の役割や仕事内容は異なります。
この記事では、Web制作とWeb開発の違いやそれぞれの仕事内容などについて詳しく解説していきます。Web関係の業務に疑問がある方や外注を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
Web制作とWeb開発の違い
Web制作とWeb開発の違いは、Webページの制作をおこなうかアプリケーションの開発をおこなうかという点です。それぞれの違いについて、以下で詳しく解説していきます。
Web制作とは?
Web制作は、既存のプログラムやシステムを使ったWebページの制作がメインです。具体的な制作内容には以下のようなものが挙げられます。
- 会社の公式ホームページ
- インフルエンサーのブログ
- 商品購入につながるLP
ホームページやブログ作成の案件が多いため、WordPressができるようになる必要があります。
Web開発とは?
Web開発は、アプリケーションの開発をメインで行います。代表的なWebアプリには、以下のようなものが挙げられます。
- LINE
- YouTube
- X(旧Twitter)
- メルカリ
- 楽天
上記のようなユーザーが普段使っているアプリを制作するのが、Web開発の仕事です。iPhoneやAndroidのアプリを自分で開発する場合には、複雑なプログラミングを要することがあるため、Web開発の習得が必須となります。
Web制作とWeb開発の違い
Web制作とWeb開発の違いは、メインで行う仕事にあります。
Web制作では、WordPressやJimdoなどの既存のプログラムやシステムを使用してWebを試作します。一方で、Web開発は、新しいシステムやアプリのプログラミングを組む仕事です。
Web制作に必要なのはデザイン力(UIやUXの知識、設計)やフロントエンドの知識です。一方、Web開発の場合は、一から制作するため、プログラミングの技術が必要になってきます。
Web制作の仕事内容
Web制作の仕事内容について、以下で詳しくみていきましょう。
コーディング
Web制作の仕事の1つとして、HTMLやCSS、JavaScriptなどを使ってサイトを作るコーディングの仕事があります。コーディングは、SEO等も鑑みて設計する必要がある、いわゆる基盤的な部分です。
指示どおりに作成するスキルが必要なため、作業感の強い業務が多くなるのが特徴です。最近では、CMSでサイトを作成することも多いですが、Web制作者として働いている方の多くは最低限のホームページの作成ができます。
CMSを使用したサイト作成
近年では、WordPressやJImdoなどのようなCMSを利用したサイト作成の依頼が増えています。CMSでのサイト作成では、テンプレートを使用するだけであれば専門的な知識が不要で、HTMLやCSSなどコードを一切使わずにサイトが作成できます。ただし、ありきたりで簡素なサイトになってしまい、他社との差別化が思うようにできないことも多いです。独自のサイトを作成するのであれば、wordpressのサイト制作にはPHPなどの専門的な知識が必須で、HTMLやCSS、JSなどが必要不可欠です。
CMSを使用してサイトを制作することで、作成した後の管理が誰でも簡単にできるのがメリットです。
Webマーケティング
Web制作を仕事としている方には、デザインやコーディングだけでなくWebマーケティングの知識を有する方が多いです。Web制作をおこなううえで結果を出すためには、Webマーケティングのスキルが必要です。
Web制作をおこなっている方の中には、Googleアナリティクスを見れない方もいます。しかし、最低限のマーケティングスキルを持っている方が仕事がしやすいでしょう。
デザイン
Web制作の業務には、魅力的なビジュアルを作成などのデザインも含まれています。また、IllustratorやPhotoshopなどのソフトを利用して、カラーやレイアウトの調整、画像加工などもおこなっているのです。
スマートフォンでサイトを閲覧するケースが増えているため、モバイル端末に適したデザインの制作が求められます。コーディングから実装まで自分でおこなう方もいますが、チームを組んでデザインだけを担当している方もいます。
Web開発の仕事内容
Web開発の仕事内容について、以下で詳しくみていきましょう。
サーバーやデータベース構築の知識
Web開発の仕事の中には、サーバーやデータベース構築の知識を必要とするサーバーサイドエンジニアの役割があります。具体的な内容は、以下のとおりです。
- Webサイトやアプリとデータベースの連携
- データベース内の検索や変更、保存
- バグの修正
サイトへの不正アクセスを防ぐ重要な役割です。最近ではサーバーレスで開発することも増えていますが、まっさらなサーバーにミドルウェアをインストールする経験は大切です。
プログラミングの知識
Web開発で欠かせないのが、プログラミングです。プログラミングの知識がなければ業務がスムーズに進まないため、プログラミング言語を書ける必要があります。習得すべきプログラミング言語は役割に応じて変わってきますが、フロントエンジニアでもバックエンジニアでもサーバーの知見は必要です。
プログラミングは複雑な部分があるので、独学よりも専門学校や講座などで習得している方が多いのも特徴です。
フレームワークを扱うスキル
アプリケーションを開発するために必要な機能が備わっている土台のようなものを「フレームワーク」と呼びます。もちろん、1からアプリを開発するWeb開発者もいます。しかし、フレームワークを扱うスキルがある方は、効率的に開発ができるようになるのです。
Rubyの「Ruby on Rails」やJavaScriptの「Angular」などが多く使われるので、最低限フレームワークを扱うスキルが求められます。
Web制作とWeb開発を外注する際の共通のポイント
Web制作とWeb開発を外注する際に、共通するポイントを見ていきましょう。
目的を明確にする
Web制作やWeb開発をおこなう目的は、明確にしておくと良いでしょう。目的が曖昧なまま外注すると外注先も戸惑い、満足したサイトやアプリができる可能性が低くなってしまいます。
外注の費用は決して安くないため、成果につながる制作をしなければいけません。明確な目的を外注先と共有して、方向性を定めることが大切です。
ペルソナの設定を行い、明確な目的を持って依頼することで、大幅なイメージの違いや成果につながらないといった失敗を防げます。
予算や納期を設定しておく
外注する際には、予算や納期を設定しておきましょう。予算を設定をしていなければ、外注先から提案されるオプションに対して的確な対応ができません。また、納期の設定をしていない場合は、外注先でのリソースによる優先順位が決めにくくなる可能性も考えられます。
予算は制作する内容によって大きく異なりますが、納期はリリース予定日から逆算して計算をしておきましょう。
信頼関係を築く
外注先との信頼関係は、より効果のあるサイトやアプリを制作してもらうために大切です。意識的にコミュニケーションを取り、満足できるサイトやアプリを制作してもらいましょう。
自社の悩みや疑問を理解してもらえることで、最適解のサイト設計やアプリの機能などを提案を引き出せます。
まとめ
この記事では、Web制作とWeb開発の違いについて解説しました。Web関係の外注を考えている方は、違いについて理解して適切な役割を持っている制作会社に依頼をしましょう。
また、外注する際には目的を明確化し、外注先と信頼関係を築くことが大切です。より効果のあるWebサイトやアプリ開発のために、意識的にコミュニケーションをとることが大切です。