URL | https://widsley.com/
 
ご紹介いただいた際の印象や、初回のやり取りで感じたことは?
当時は、スタートアップとして走り始めたばかりで、コーポレートサイトやサービス紹介ページ、さらにはBtoB向けの課題解決メディアまで、すべてゼロから整える必要がありました。
デザイン部門もクリエイティブチームも社内になかったため、「伴走してくれる外部パートナー」が必要不可欠だったんです。
初回の打ち合わせでは、私たちのビジネスや成長ステージをしっかり理解したうえで、長期的な支援を前提に提案してくれたことがとても印象的でした。
WEBサイトで解決したかった課題は何でしたか?
最大の課題は「スピード感とクオリティを両立しながら成長に必要なクリエイティブを作り続ける」ことでした。
立ち上げ期はとにかくやることが多く、社内でデザインや更新作業を回すリソースがありませんでした。
そのため、コーポレートサイトからメディア運用、バナーやLP制作など、こまめな制作も含めて一気通貫で任せられる体制を整えたかったんです。
 
提案内容や進行の中で印象に残っている点は?
親身な対応とセンスの良いデザイン、そしてチームでのワークが印象に残っています。
単なる制作代行ではなく、定期的にミーティングを重ねながら改善提案をしてくれました。
「どうすればビジネスが伸びるか」を常に一緒に考えてくれる姿勢がありがたかったですね。
社内やお客様など、周囲からの反応があれば教えてください。
社内では「デザイン品質が安定した」「更新がスムーズになった」と好評で、マーケティングや営業の現場が動きやすくなりました。
BtoBの顧客からも「情報が探しやすい」「信頼できる印象」と評価され、商談がスムーズになった実感があります。
 
WEBサイト公開後の効果や変化を感じた部分はありますか?
採用活動の基盤を整えられたことが大きな成果です。
採用ページからの応募が着実に増え、優秀なメンバーを迎えられるようになりました。
また、伴走支援を通じて、私たち自身がWEB活用や情報発信に強くなれたことも成長の一因だと感じています。
今後、WEBサイトをどのように活用していきたいですか?
これからはAIを活用した事業展開にも取り組んでいく予定です。
WEBを軸に、事業の広がりや新しいチャレンジをスピーディーに発信していきたいと考えています。
同じような課題を持つ方に一言メッセージをお願いします。
「忙しくて手が回らない」「社内にデザインやマーケティングの専門知識がない」という方にこそおすすめしたいです。
長期的に伴走してくれるパートナーがいると、安心して事業に集中できるだけでなく、外部の専門知識を取り入れて会社全体が成長できます。私たちもその過程で多くを学び、今では社内にノウハウが蓄積され、さらに挑戦の幅が広がりました。